ドライアイ
の原因・症状と対策方法
の症状について
ドライアイ【症状の概要】
更年期になると、眼精疲労が起こりやすく、また、ドライアイもこの時期に多くなります。
ドライアイは、眼の表面を覆う涙の膜が途切れやすくなり、表面の粘膜が荒れた状態になります。
涙の量は、パソコン、テレビ、携帯の画面の凝視、ストレス、夜更かしなども関わっています。
目の乾燥や痛みは、他の病気の可能性もありますので、違和感がある時には、受診をお勧めします。
- 目が乾く
- 目が疲れやすい
- 目に違和感・不快感がある
- 目の奥の方が痛い
が起こる原因
ドライアイ卵巣機能低下によるエストロゲンの減少により、眼球の表面が乾燥することが主な原因となります。
エストロゲンには目の潤いを保つ作用があります。
また、加齢により、目の粘膜も弱くなることも関連しています。
また、緊張感が続くと乾燥が進みます。
にできる対処法
簡単目薬は有効ですが、眼科で処方してもらうようにしましょう。
部屋の湿度を上げたり、乾燥しないように空調を工夫し、ストレスを溜めずにリラックスすることも大切です。
パソコンを使用しているときは、意識してまばたきするようにしましょう。

野崎ウイメンズ
クリニック
野崎 雅裕 先生
女性ホルモンに似た働きをする
「エクオール」
減少していく女性ホルモン(エストロゲン)と似た動きをする「エクオール」をご存知ですか?