月経異常
の原因・症状と対策方法
の症状について
月経異常【症状の概要】
月経異常(生理不順)とは、「正常な月経の範囲外にある状態」をいいます。
一般的に正常の月経周期は25~38日、持続日数は3~7日、月経時の血液量の正常な範囲は20~140mlと言われています。
月経異常(生理不順)は、周期がバラバラだったり、月経期間が短かったり長かったりと、悩みのタイプはさまざまです。
- 【頻発月経】前回の月経から24日以内に次の月経が始まる性周期
- 【稀発月経】39日以上たっても次の月経が始まらない状態
- 【無月経】3ヵ月以上月経がない状態
また、閉経の前にも月経不順になります。
最終月経から1年以上月経がこなくなった状態を閉経といいます。
- 月経サイクルの異常
- 月経期間
- 月経量の異常
- 月経に伴う不快症状
が起こる原因
月経異常精神的・身体的なストレスが原因でホルモンバランスが崩れ月経異常(生理不順)を起すこともあります。
ダイエットや無理な食事制限が原因にもなりますので、若い世代は特に注意が必要です。
また、子宮筋腫や子宮内膜症等の疾患が原因で起こる事もあります。
にできる対処法
簡単まずは婦人科で検査を受けましょう。
日頃つけている基礎体温が診断の基準になるので、日頃から基礎体温をつける事が大切です。
他、軽い運動を行い、ストレスを溜めないようにしましょう。
また、体を冷やさない事も重要です。
ゆっくり湯船につかるなどしてリラックスタイムをつくることをおすすめします。

野崎ウイメンズ
クリニック
野崎 雅裕 先生
女性ホルモンに似た働きをする
「エクオール」
減少していく女性ホルモン(エストロゲン)と似た動きをする「エクオール」をご存知ですか?