更年期障害・更年期の悩みのことなら更年期ラボ

頭痛
(片頭痛・緊張型頭痛)の原因・症状と対策方法

頭痛症状ついて

【症状の概要】

更年期症状と関連する頭痛として
代表的なものには
片頭痛 緊張型頭痛
の2種類があげられます。

❶ 片頭痛

  • 頭の片側だけ、ガンガンと激しく脈を打つように痛い
  • 体を動かすとひどくなり寝込んでしまう
  • 頭の片側が痛む
  • 脈を打つようにズキンズキンと痛む
  • 日常的な動作により悪化が認められる
  • 発作中に悪心・吐き気・おう吐を伴う場合もある
  • 光に過敏になったり、音に過敏になる
  • 視覚症状(きらきらした光・点・線が見えたり、視野が一部欠ける)や感覚症状(チクチク感や感覚鈍麻)の予兆が現れることがある

❷ 緊張型頭痛

  • 長時間同じ姿勢でいたら頭がギューッと痛くなってきた
  • 肩こりと一緒に頭も痛くなってきたが寝込むほどではない
  • 頭全体が締め付けられるように痛む
  • 脈を打つような痛みではない
  • 日常の動作で悪化するようなことはない
  • 発作中の悪心・嘔吐などが無い

頭痛起こる原因

❶ 片頭痛

男性よりも女性に多く、特定のアルコール・カフェインの摂取、睡眠不足と並んで、エストロゲンの減少が明らかな誘因の1つと考えられています。
月経に伴う片頭痛も月経時・黄体期のエストロゲンの低下で説明されています。

片頭痛はエストロゲンの「ゆらぎ」が激しい閉経前に悪化し、エストロゲンの変動が抑まる閉経後には軽快します。

月経に関連する頭痛症状のある方は、閉経前に片頭痛が悪化するリスクが高いと言えます。

❷ 緊張型頭痛

疲労や長時間同じ姿勢でいることによる血流の低下が原因とされ、男性よりも女性に多く見られます。

閉経後に症状が変わらない、または悪化したと訴える女性が多いですが、エストロゲンの影響については未だ不明な点も多いです。

▶更年期におこる症状と原因について

簡単できる対処法

頭痛の対処法 片頭痛と緊張型頭痛で対処が違います

  • 軽度の片頭痛の場合、まずはアルコールやカフェインの摂取を控え、暗くて静かな場所で安静にし痛みの感じる部分を冷やしてあげましょう。
  • 軽度の緊張型頭痛の場合は、長時間の同じ姿勢であれば姿勢を変えたり血行をよくするためのストレッチがおすすめです。
    片頭痛と違い冷やすのではなく体を温めるようにしましょう。

症状がひどい場合は薬局で頭痛薬や漢方薬などを購入することもできますが、医師に相談し、それぞれの症状に合った薬を処方してもらいましょう。

野崎 雅裕 先生

監修
野崎 雅裕 先生

野崎ウイメンズクリニック 院長

1979年九州大学医学部 卒業、1999年 九州大学病院産婦人科 准教授、
2006年 九州中央病院 副院長を経て 2010年より現職。
日本産科婦人科学会専門医、日本女性医学学会 認定医・代議員、日本女性心身医学会認定医・評議員、NPO法人 更年期と加齢のヘルスケア学会(理事・九州支部長・シニアメノポーズカウンセラー) など学会および団体に所属。
長年、不妊治療、思春期から更年期のホルモン療法や漢方療法、月経痛や女性のこころとからだの悩みに関する医療に従事されている。

その症状、更年期かもしれませんよ?

女性ホルモン似た働きする
「エクオール」

減少していく女性ホルモン(エストロゲン)と似た動きをする「エクオール」をご存知ですか?

エクオールの効果はこちら

更年期症状にあてはまる不調には、別の病気が潜んでいる場合もあります。 気になる症状があれば、婦人科を含めた医療機関への受診をお勧めします。 かかりつけ婦人医・薬剤師をつくり、日常のふとした不調も気軽に相談しましょう。

その他 精神神経系症状

公開日:2015年10月30日
更新日:2024年6月12日

更年期対策

更年期症状の緩和に有効とされ
ている対処法をご紹介します

対策の一覧を見る