ホットフラッシュ
(ほてり・のぼせ)
の原因・症状と対策方法
ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ)の症状について
【症状の概要】
閉経前から多くなり、女性の6割程度が経験するといわれ、そのうち日常生活に支障を来すほど重症になるのは1割程度と考えられています。
症状としては、2~4分間持続する熱感と発汗を自覚し、脈拍が増加します。
ほてりや発汗は顔面から始まり頭部・胸部に広がります。
顔面のほてりや発汗のみの場合もあります。
- 突然身体がカーっと熱くなる
- 急に顔が紅潮する
- ドキドキが止まらない
- 涼しいのに、汗が止まらない
ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ)が起こる原因
エストロゲンの減少によって、血管の収縮や拡張をコントロールしている自律神経が乱れることによって起こります。
ホルモン以外の原因としては、暖かい部屋でのドライヤーの使用などが誘引(トリガー)となることもあります。
にできる対処法
簡単通気性の良い衣類を着るようにし、涼しい部屋で休みましょう。
また、ストレスや辛いものなどの刺激物も避けましょう。
自覚した時には、深い腹式呼吸を行い、リラックスし、ウェットティッシュなどで首筋を冷やすとよいです。

野崎ウイメンズ
クリニック
野崎 雅裕 先生
女性ホルモンに似た働きをする
「エクオール」
減少していく女性ホルモン(エストロゲン)と似た動きをする「エクオール」をご存知ですか?
エクオール3ヶ月摂取でホットフラッシュが改善
